孫子の兵法
孫子の兵法¶
- 計篇 -
勝算はどちらにあるか
- 作戦篇 -
用兵とはスピードである
- 謀攻篇 -
戦わずして勝つ
- 形篇 -
必勝の形をつくる
- 勢篇 -
全軍の勢いを操る
- 虚実篇 -
無勢で多勢に勝つ方法
- 軍争篇 -
戦場にいかに先着するか
- 九変篇 -
指揮官いかにあるべきか
- 行軍篇 -
敵情を見抜く
- 地形篇 -
六種の地形をどう利用するか
- 九地篇 -
脱兎のごとく進攻せよ
- 用間篇 -
スパイこそ最重要員
- 火攻篇 -
軽々しく戦争を起こすな
五事七計¶
- 道 -
国民の心を君主の心と一つにさせ、国民を「ともに死に、ともに生きよう」という気持ちにさせ、危険があっても恐れなくさせるものです。
- 天 -
月日や寒暑など、自然のうつりかわりです。
- 地 -
遠いか、近いか、けわしいか、なだらかか、広いか、狭いか、危険か、安全かといった地形のことです。
- 将 -
知恵、信義、仁愛、勇気、威厳をもっていなければいけないものです。
- 法 -
軍隊を部分けし、規律を厳正にし、役割を分担し、糧道を確保し、補給係を監督し、軍需品を準備することを合法的に行うことです。
- 君主は、どちらが道徳的であるか?
- 将軍は、どちらがすぐれているか?
- 天の時、地の利は、どちらが得ているか?
- 法令は、どちらがよく守られているか?
- 兵士は、どちらが強いか?
- 将校は、どちらが熟練しているか?
- 賞罰は、どちらが厳正であるか?
- できるのに、できないふりをすること。
- その人を用いているのに、用いていないふりをすること。
- 近づいているのに、遠ざかっているように見せかけること。
- 遠ざかっているのに、近づいているように見せかけること。
- ちょっとした利益をえさにして敵を誘い出し、やってきたところを撃ち破ること。
- 策略をめぐらして敵軍を混乱させ、それに乗じて攻めこんで撃ち破ること。
- 敵の兵力が充実しているときには、敵が勝てない態勢をととのえて敵に備えること。
- 敵の兵力が強大なときには、しばらく引きさがり、敵との戦いを避けること。
- 敵将を怒らせて、その心を乱し、冷静な判断ができないようにすること。
- 腰を低くし、たくさんの贈り物をすることで、相手をおごらせて油断させること。
- 敵が元気なときには、策略をめぐらして敵を疲れさせること。
- 敵側で上の者と下の者との仲がいい場合、策略をめぐらして両者の仲をさくこと。
- 敵の備えが十分でないところを攻め、敵を撃ち破ること。
- 敵の不意をついて襲撃し、敵をうち負かすこと。
中国兵法
Loading...